上品に艶めく【藍染】~オシャレな市松文~ ガード加工済 美品の袋帯 〈銀座 一凛〉
¥19,800
SOLD OUT
大人気のお着物雑誌「美しいキモノ」において特集が組まれるほどに、多くのお着物ファンが魅せられる『藍染』
一言で「藍」と申しましても、化学染料での染色が主となってしまった現代において、こちらのような《本藍》は希少かつ高価なものとなりました。
その日の「藍」の声を聞き、天候や湿度による微調整等のあらゆる手間暇を掛け、こだわり抜いた天然草木染の名品。
誰もを魅了する美しい色合いと、お洒落なモチーフとを併せて身にまとうことが叶う《藍染の袋帯》をご紹介させて頂きます。
まず初めに、本藍の美しさに目が奪われがちですが、さすがは高級帯。風合いもまたとても素晴らしいのです。
いつまでも触れていたくなる程に心地よい肌触りは、正に《逸品の証》
それもそのはず、こちらは本場結城紬と同じく高価な『真綿糸』を用いているため、お着物を着る度に手に取りたくなるほどの素晴らしいお締め心地をお約束致します。
誰からも好まれる爽やかなお色目に加え、悠久の時を経て愛され続けてきた大人気の古典文様【市松文】は、どこかモダンな印象を与えるお洒落なモチーフ。
こちらのように上質でセンスの良いお品をさりげなくお召し頂きますと、大人の女性に相応しい素敵なコーディネートの完成です。(^^)
結城紬や大島紬などの上質な紬や小紋との相性が宜しいのはもちろんのこと、訪問着や附下などのセミフォーマルから、色無地・江戸小紋に‟抜け感”をプラスしたい時にもオススメ。
軽やかな風合いは単衣との相性も宜しく、盛夏以外の長い期間にお締め頂けるのも嬉しいポイントです。
何度も染め重ねることで深みを増していく天然藍は、単純に「青」や「紺」という言葉では表現することができず、また化学染料や染料をどのように配合しても作り出すことの出来ないお色目なのだそうです。
どれだけ長い間ご愛用されていても飽きることのない、上品に華やぐ逸品。
さらに『ガード加工』まで施されているのも嬉しいポイントです。
ぜひこの機会に、藍染ならではの‟美”をまとって頂き、お出掛けされる先々で艶めく帯姿をお楽しみ下さい。
【寸法】
長さ 458cm 幅 31cm
【素材・状態】
正絹
一度ご着用された程度の、大変きれいなお品です。